オーラルフレイルとは? 〜高齢期のお口の健康を守るために〜
オーラルフレイルという言葉はご存知でしょうか。オーラルフレイルは、お口の機能が衰える初期の段階を指します。加齢に伴う変化や、お口の健康への関心の低下などが原因となり、噛む力や飲み込む力、話す能力が低下することで、食事や生活の質に影響を及ぼします。噛みにくさ、食べこぼし、むせ、滑舌の低下などの軽微な症状を放置したり、適切な対応を行わないままにしたりすることで、お口の機能低下が進行し、十分な栄養摂取が難しくなり、全身の健康にも悪影響を与えることがあります。オーラルフレイルの段階でお口の衰えに早めに気づき、機能低下を食い止めるよう対処することが重要です。
最近、オーラルフレイルをより簡便に評価するための新たな指標「OF-5:Oral frailty 5-item Checklist」が導入されました。この指標では、右図のように、お口に関する5つの要素から、オーラルフレイルの可能性をチェックします。「OF-5」を活用して定期的にお口の状態をセルフチェックし、不安を感じたら歯科医師に相談してください。また、オーラルフレイルを予防するためには、日頃の生活で意識できるポイントがいくつかあります。例えば、食事の際によく噛むことでお口の筋肉を鍛えたり、こまめに水分を摂ることでお口の乾燥を防ぐことができます。友人や家族との会話を増やし、お口の筋肉を活性化させることも効果的です。
お口の健康を守ることが、心身の健康を保つ第一歩です!健康なお口で、いつまでも笑顔のある生活を送りましょう。
