診療科の概要

  • 疾患リスクを考慮した予防医療を提供します
    患者さんの疾患リスク(病気のなり易さ)を科学的に判定して、そのリスクをコントロールすることにより、むし歯や歯周病の発症・進行・再発を予防します。
  • 歯や口の健康の保持増進に努めます
    患者さんが「一生おいしく食べて楽しく会話ができること」を目標として、歯や口の健康の保持増進を目指します。
  • お口の管理を継続的に支援します
    健康な歯を早期に失うことを防ぐために、病気の原因を取り除けるようなセルフケア(歯磨きなど)の支援とプロフェッショナルケア(専門的口腔清掃)を継続して行っています。

診療科長からのメッセージ

“削る・詰める・抜く“治療だけでは口の病気は治せません。病気になったのには必ず原因があります。 予防歯科は病気の原因そのものを取り除く、あるいは病原性を弱めることで、病気の再発や発症を防ぎます。 よりよく“いきる、たべる、くらす”ために、予防歯科は皆様のお役に立ちたいと思っています。

 久保庭 雅恵(くぼにわ まさえ)

主な担当医

科長久保庭 雅恵
副科長竹内 洋輝
外来医長坂中 哲人

その他お知らせ

リンク

大阪大学大学院歯学研究科公式Webサイト 予防歯科学講座

https://www.dent.osaka-u.ac.jp/prevent/prevent-2713
予防歯科学講座 オリジナルWebサイト
https://web.dent.osaka-u.ac.jp/prevent/

キーワード
むし歯口臭歯周病知覚過敏