概要
- インプラント埋入手術あるいは関連するその他の外科手術
センターでは、様々な欠損に対し安心で安全なインプラント手術を提供しています。 - 様々な上部構造の製作
CAD/CAM を利用した上部構造をはじめ、全顎的な咬合回復、審美修復、インプラントオーバーデンチャーなど様々な上部構造の製作を行っています。 - 広範囲顎骨支持型装置
先天性・後天性の病気やケガなどであごの骨が大幅に欠損していて、入れ歯やブリッジでは機能を回復できない症例に限って保険が適用されるインプラント治療も行っています。 - 治療終了後の適切なメインテナンス
インプラントを長期にわたり維持するためには、綿密なメインテナンスが欠かせません。当センターでは、専門歯科衛生士と共に、適切なメインテナンスと患者指導を提供しています。
センター長からのメッセージ

通常のインプラント治療は大学病院以外でも行われていますが、当センターでは顎の骨が大きく不足している方や全身疾患・既往歴がある方に対して、入院施設のある口腔外科、全身麻酔や静脈内鎮静のできる麻酔科、口腔内の前処置に対応する保存科、口腔治療科など、歯学部附属病院の各専門診療科と連携し、審美的で快適に食事が摂れてスムーズに会話ができるような治療を目指しています。
歯が無くなった時にはその部分だけを治せば良いものではなく、患者さん自身が自覚していない問題が口の中には潜んでいることが多くあります。そのため欠損部位のみならず口腔内を全体的に検査し、必要な前処置を行い、お口全体で調和のとれた治療を計画・提案するため、治療に時間がかかるものです。また、最終的な義歯(上部構造)が入った後は、メインテナンスが欠かせません。さらにインプラントを長持ちさせるためには患者自身のセルフケアが欠かせません。思った以上に長い付き合いとなることが多いので、担当医と共に永く歩いて行きましょう。
西村 正宏(にしむら まさひろ)
主な担当医
センター長 | 西村 正宏 |
副センター長 | 中野 環 |
副センター長 | 岩山 智明 |
副センター長 | 高橋 雄介 |