入院手続き
入院当日は午前9:30までに入院関係窓口(1階10番窓口)で入院手続きを行ってください。
入院手続きの際には、以下の書類を提出してください。
交通事故・労災保険で入院される方や、生活保護・公務災害補償保険などの適用を受けられる方は、お申し出ください。
入院保証書兼誓約書
- 身元引受人・連帯保証人が必要です。
- 患者さんが未成年のお子さんの場合、申込者欄は保護者の方、身元引受人欄は「同上」で差支えありません。
- 必ず押印してください。
マイナンバーカードまたは保険証
- 窓口で確認させていただきますので提出してください。
医療受給者証など(お持ちの方のみ)
- 各種医療(育成医療、更生医療など)の受給者証、管理票
- 乳幼児医療、ひとり親家庭医療、障害者医療などの医療証等(大阪府民のみ)
- 各保険者発行の限度額適用認定証
- 標準負担額(食事医療費)の助成、減額に係る医療証
- 生活保護法医療券または医療要否意見書
- 上記以外の医療証
入院生活
入院生活で必要なもの
入院案内、はし、スプーン、コップ(飲水用・うがい用)各1個、保温用水筒、吸い飲み、イヤホン(テレビ・ラジオを使われる方)、室内履き、
前あきパジャマ、下着、ティッシュペーパー、タオル4枚、バスタオル3枚、歯磨きセット、ボディーソープ、シャンプー、ひげ剃り(シェーバー) など
お部屋について
区分 | 差額料金 | 設備 |
---|---|---|
3人部屋(標準) | ベッド、床頭台、ロッカー、 カード式テレビ、保管庫、 簡易式冷蔵庫、椅子 | |
2人部屋 | ベッド、床頭台、ロッカー、 カード式テレビ、保管庫、簡易式冷蔵庫、椅子 | |
個室 | 16,500円(税込) | ベッド、床頭台、ロッカー、 カード式テレビ、保管庫・ 簡易式冷蔵庫、椅子、折り たたみベンチ、シャワー、トイレ |
特別室 | 27,500円(税込) | 家具調ベッド、床頭台、クローゼット、テレビ、DVD プレーヤー、保管庫、 ミニキッ チン(冷凍冷蔵庫・オーブン レンジ・ポット)、応接セッ ト、ローチェスト・電気ス タンド、バス、トイレ |
食事について
食事は朝・昼・夜の3回です。
当院の食事は入院患者さんの治療や病気の早期回復を目的に、医師の指示に従い適切な栄養管理を行っています。
- 食物アレルギーのある方は、必ず医師または看護師にお知らせください。
- 病状に合わせた特別な食事も用意しております。食事についてのご相談がありましたら、病棟の看護師までお気軽にお知らせください。
洗濯について
病棟に洗濯機・乾燥機の設備がございます。私物を洗濯される際はご利用ください。
- 現金のみ使用可能です。
- 洗剤は各自でご用意ください。
- 使用時間は6:00~22:00 (予約制)です。
その他
- 入院のご案内はこちら(PDF)をご覧ください。
- 院内施設のご案内はこちらのページをご覧ください。
- スマートフォン・携帯電話などの電子機器類の使用については、こちらをご覧ください。
- 面会については、こちらのページをご覧ください。
- 郵便局・現金自動支払機(ATM)は、当院には設置されていませんが、吹田キャンパス内に複数あります。
詳しくは、1階10番窓口でおたずねください。
入院費用・お支払い
入院診療費の算定方法について
入院診療費は健康保険法などで定める点数によるほか、当院で定めた料金に基づいて算定しております。
また、入院料の計算は泊単位ではなく、日単位の計算になります。
支払い方法について
入院中
- 入院費は毎月月末で締め切り、翌月10日前後に請求書を各病室にお届けします。
- 請求書が届きましたら、お支払い時間をご参照の上、15日以内にお支払いください。
退院時
- 退院時は、その日までの入院診療費を精算し請求書を発行します。入院関係窓口(1階10番窓口)ヘお越しください。
- 退院手続きが終了しましたら支払いコーナー(1階7番)でお支払いください。
退院
医師から退院許可が出ましたら、退院となります。退院の際には、担当看護師が退院後の注意事項や次回の外来診療日などについて説明いたします。
服薬が必要な場合は、看護師または薬剤師が説明し、お薬をお渡しいたします。