大阪大学歯学部附属病院の基本理念

診療を通じて口腔医学の教育と研究を推進し、口腔医療の発展に貢献する

当院は基本理念のもと、以下に掲げる大学病院としての3つの使命と役割に対し、行動目標・行動計画を立て、実施します。

  • 地域の中核病院として口腔に関する専門医療の提供(医療提供機能)
  • 将来の口腔医療を担う医療従事者の育成(教育研修機能)
  • 臨床医学の発展を推進し、医療技術の水準の向上に貢献(研究開発機能)

1.教育
リサーチマインドを持った優秀な高度先端歯科医療人、ならびに歯科医療分野における将来の指導者を育成するため、歯科医師臨床研修制度の検証・改善を図り、専門医等の育成を行うとともに、生涯研修(Continuing Education)の機会提供にも積極的に取り組みます。

2.研究
臨床研究・橋渡し研究を一層推進し、その成果を新規歯科医療の開発に繋げます。特に、歯周組織および顎顔面の再生・再建医療や、人工知能の歯科臨床への応用を目指した臨床研究を推進します。

3.社会貢献(産学連携、社学連携、診療など)
口の病気、口の機能異常の治療に特化した病院として存在する本院の特質と機能を活かし、歯科における西日本の地域中核病院として、口唇口蓋裂患者に対する成育医療、急性期医療、がん治療、再生医療等の高度歯科医療をさらに推進し、社会の要請に応えます。

4.グローバル化
国際歯科医療センターを中心として、外国人患者の受入れ体制を整備するとともに、歯科医療従事者の研修・教育に有効な海外医療機関との双方向性の人材交流を推進します。

5.業務運営
各科・部ごとに病院長ヒアリングを行い、現状分析・課題点抽出・解決法検討を行うとともに、稼働目標額を設定し、定期的なモニタリングを実施することにより、安定した経営状態を維持します。
医療の質と安全性の向上を推進するため、医療安全・感染対策等に関わる取組・体制・教育を充実させます。