新型コロナウイルスへの対策について

[ 編集者:歯学部附属病院   2023年3月1日 更新 ]

平素より、新型コロナウイルス感染症対策に御協力を賜り、誠にありがとうございます。

 院内のマスク着用について

 国・政府から、マスク着用については、令和5年3月13日以降「個人の判断に委ねることを基本とする」ことが示されましたが、「医療機関受診時、高齢者等重症化リスクが高い者が多く入院・生活する医療機関」については、マスク着用を推奨するとされています。
 本院でも高齢者等重症化リスクが高い方が多数受診されています。そのため、3月13日以降も引き続き「院内では必ずマスクを着用」いただきますよう、お願いいたします。

 質問票のご記入について

 全ての患者様および付き添いの方全員に、質問票のご記入をお願いしております。また、受診前の検温を実施しております。受診の際、付き添いの方については極力少なくなるようにお願いいたします。
 なお、当院では患者さん及び院内における「感染対策強化」「安心」及び「安全」確保のため、以下の項目に該当する方は治療を延期させていただく場合があることをご了承願います。
 ※令和5年4月1日以降は、質問票の記入を休止いたします。検温器は引き続き設置いたします。

各項目の症状(状況)について

①「過去1ヶ月」についてお聞きしています。
・過去1ヶ月以内に新型コロナウイルスに感染していた

②「過去1週間」についてお聞きしています。
・発熱や咳等の風邪様症状がある。
・同居する人に発熱や咳等の風邪様症状がある。
・同居する人に自宅隔離を要請されている方がいる。
・匂いや味が分かりにくい症状がある。

※「過去1ヶ月」→(例)本日が1日の場合・・・前月の1日までの期間

※新型コロナウイルスに感染された方(付添い者含む)の診療(初診・再診問わず)は、原則として療養解除日から14日間経過後に受診をお願いしております。なお、再診で受診される診療科を予約される場合は、必ずお電話でお問合せのうえ来院をお願いいたします。


※「過去1週間」→(例)本日が月曜日の場合・・・前週の月曜日から本日までの期間

※濃厚接触者となられた方の診療(初診・再診・入院問わず)は、原則として、国・保健所等が定める「待機解除日から7日間経過後」に受診をお願いしております。
 また、同居者(付添い者含む)が濃厚接触者となられた方につきましても、同様に「同居者の待機解除日から7日間経過後」に受診をお願いしております。

救急・夜間休日診療について

※ 救急・夜間休日診療については、当面の間、救急車等緊急を要する場合のみの受付とします。 

 外傷・骨折、顔や歯肉・歯および唇、舌の重篤な炎症など口腔の緊急事態に応急処置を行っています。まずはお電話ください。
 TEL:06-6879-2848

 患者さんにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解頂きますようお願いします。


お見舞い・付き添い

関連ページへのリンク

  • ホーム
  • ページトップ
  • 印刷
  • YouTube
  • 文字サイズ大

    文字サイズ中